お知らせ
-
2020.12.15
男女協働推進センターの教職員が令和2年度大阪大学賞を受賞
大阪大学賞は、平成29年に創設された、本学の教職員が、大学運営、教育および研究上において大学に特に顕著な貢献をした場合に表彰される賞で、…
[続きを読む] -
【重要】2020.12.02
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る男女協働推進センターの対応について
男女協働推進センターで行っている支援制度について、下記の点について変更しております。 ご理解、ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い…
[続きを読む] -
【報告】2020.12.02
「理系女性大学院生と企業等との交流会」を開催しました
2020年11月11日(水)13時00分~17時20分、女性大学院生と企業等との交流会を開催しました。 女性大学院生の育成、研究力向上及…
[続きを読む] -
【公募情報】終了しました2020.11.26
2021年度 第16回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集開始のご案内
2021年度 第16回 「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集についてお知らせします。 日本奨励賞は、ロレアルグループとユネス…
[続きを読む] -
2020.11.18
デザイン思考ワークショップ~研究の社会実装につなげる最新メソッド『MAZE』~医薬基盤・健康・栄養研究所主催「男女共同参画事業セミナー」参加者募集
来る令和2年11月27日(金)に、本事業の共同実施機関である国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所が、女性研究者を主な対象とした「男…
[続きを読む] -
【重要】2020.11.12
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る男女協働推進センターの対応について
男女協働推進センターで行っている支援制度について、下記の点について変更しております。 ご理解、ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い…
[続きを読む] -
【報告】2020.11.12
性的マイノリティの取組指標「PRIDE指標2020」において、 大学で唯一、2年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞!
2020年11月11日、本学は、LGBTQなどの性的マイノリティに関する取組を評価する指標「PRIDE指標2020」(※1)において、大…
[続きを読む] -
2020.11.10
第3回全国ダイバーシティネットワークシンポジウム開催のお知らせ
中間総括となる今回のシンポジウムでは、コロナ新時代におけるジェンダー・ダイバーシティ実現への加速化に向けてみなさまと考えていきます。 多…
[続きを読む] -
終了しました2020.10.28
『ハンダイ理工系女子フェア2020』をマイハンダイアプリにて開催中です!
2020年10月21日(水)より理工系女子中高生のためのイベント「ハンダイ理工系女子フェア2020」を開催しています。 ■ ■ ■ ■ …
[続きを読む] -
2020.10.22
-コロナ新時代を切り拓く女性リーダー育成に向けて- 阪大と企業7社で「阪大スタイル産学共創教育事業」3つの育成プログラムを展開
概要 大阪大学は、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」の“牽引型”ならびに“全国ネットワーク…
[続きを読む] -
2020.10.15
大阪大学は、男性の育児休業取得を応援しています!
大阪大学は、働き方改革と意識改革を強化するとともに、性別にとらわれず個性と能力が発揮できるインクルーシブな職場環境を実現するため、「男性…
[続きを読む] -
2020.10.12
第5回大阪サクヤヒメ賞を受賞
大阪大学 男女協働推進センター 女性リーダー・次世代育成部門 部門長 梅田 純子 准教授(接合科学研究所)が第5回大阪サクヤヒメ賞を受賞…
[続きを読む] -
終了しました2020.10.08
ハラスメント防止等に関する研修会が実施されます
令和2年11月5日(木)、ハラスメント防止等に関する研修会が実施されます。 ハラスメント防止等に関する研修会 ※事前のお申し込みが必要で…
[続きを読む] -
終了しました2020.09.25
科学で楽する楽しい出産・育児!~生誕1000日見守りプロジェクト
生誕1000日見守りプロジェクト(研究責任者木村正)では、「孤育てから子育て、そして個育てへ」を合言葉に、出産・育児を社会全体で温かく見…
[続きを読む] -
終了しました2020.09.10
人権問題に関する講演会を開催します
「知識と技術の共同創造――インクルーシブなアカデミアを目指して」 大阪大学では、人権問題に関する啓発行事として、人権問題に関する認識と理…
[続きを読む]